緊張感が好き!な人もいれば、緊張しすぎて体調不良に苦しむ人もいますよね。皆さんは、どうでしょうか?最近、緊張した出来事はありますか?
「緊張するのは自分への期待値が高すぎるからだ、自分はこんなもんだと思えばなんてことない」と、とある芸人さんが仰っているのを耳にしたことがあります。まさしく!と納得しつつも、私は、変らず緊張しています。
さて、タイトルの「緊張する瞬間は人が大きく成長する瞬間」は、ある会議で大学教授の方が仰った言葉です。教育分野に携わる機会が増え、その通りだな、と実感する事がよくあります。
私は、中学校文化祭(合唱コンクール)で審査員を務めさせていただきました。全クラス、冒頭で生徒がショートストーリーを語ります。これまでの苦悩や道のり、合唱の注目ポイント、楽曲のストーリー、オーディエンスへのメッセージなどなど。
合唱を聞く前に、私たちの心はストーリーに惹き込まれていくのです。本当に素敵な演出でした。
人前に立つことが苦手な人もいるでしょう、そもそも自分の声に自信がない人や歌に抵抗がある人も。気分がのらなくて舞台に上がった人もいれば、歌う事が好き、表現が好きでたまらない人も。 当日は、緊張でいっぱいだったことでしょう。
舞台袖で、安堵の表情や、やり切った笑顔を浮かべる生徒たちが愛おしく感じました。 コンクールでは「思考力・判断力・表現力」を見事に体現していると感じました。
私は、結果発表という大役を仰せつかり、舞台上から生徒さんの祈るような仕草や表情に心が震え、生徒さんたちの歓喜の雄叫びがまだ鮮明に脳裏に焼きついています。大きく成長する瞬間に立ち合わせていただき感謝でいっぱいです。
本当に、貴重な機会をありがとうございました。
