「なんでもできます」
一見、可能性の広がりを感じる言葉で、がっつり仕事をつかめる気がしませんか?
自分の経験や周りの知人、クライアント様の様子から思うのは、
仕事は手に入ったのになんだか苦しい、楽しさをあまり感じない、どうしてこの仕事をしてるのだろう?
「やりたいことだった?』 と悶々としている人が多いこと。

私自身に至っては、しんどいな、、満足度や達成感がないな、でも仕事ってこんなもんなのかな、と思いながら仕事をしていた時期がありました。でも、やりたい仕事が集まっている人もいます。満足度や達成感を得ている人もいます。
何が違うのだろう…….

そこで
パーソナルブランディング、自分のブランディングをしっかり取り組みました。

●なぜ、この仕事をやりたいのか?
●こんなに大変なことをどうしてやっているのか?
●他の人でもできること(他の人の方が得意なこと)を私がやる必要があるのか?

自分の向かいたい方向や、好きな分野、”私がやる必要がある”仕事、
自分とたくさん対話してブランディングワークに取り組みました。

行き着いた先は Chance for good     私は、ブランディングで社会課題を解決します。

やりたいことがはっきりすると、私でなくても良い仕事はふわっと手離れしていき
周りから『紹介したい人がいる』『これ興味ありません?』と、私がやりたいことに関する内容で声をかけてもらうことが増えました。

気を抜くと「そのくらいだったらできますよ」と手を出しがちな性格なので、前述の3つを自分に問うようにしています。